かぶら・ぶらぶら街道周辺の特産品や話題等を「地域レポート」として不定期に紹介しています。
かぶら地域も紅葉が進んできました。
今回は、上信電鉄を使ったハイキングコースのご紹介です。
(取材日/令和2年11月23日(祝))
神農原駅~ハイキングコース入口
富岡市内にある神成山は、高低差が少なく、初心者でも楽しめるハイキングコース。
11月下旬から12月上旬頃が紅葉の時期です。
ハイキング当日は、気持ちのいい青空。
今回は、東側から神成山に登ることにしました。
この場合、下車駅は神農原(かのはら)駅になります。
神農原駅から北に向かい、丘の上にある富岡市立西中学校を目指します。
中学校のすぐ裏手にハイキングコース入口があります。
ここが神成山の東の端。
ここから約3.5kmが、反対の西側入口(新堀神社)までのコースになっています 。
龍王ピークを目指して
中学校のすぐ裏手にハイキングコース入口がありま歩き出すと、お地蔵さまや石仏が目に止まりました。
不動明王像もありました。
このハイキングコースは、次々とみどころが出てくるので飽きません 。
コースはほぼ一本道。
ところどころに標識がありますので、これを気にして進めば迷う心配もないと思います。
ふかふか落葉の道が続いていました。
富岡西中側からは、なだらかな道が続きます 。
神成山は、高低差は少ないのですが、9つのピークがあります。
見晴台もありますので、その都度景色を見ながら進んで行くと楽しいです。
色づいた木の葉の向こうに稲含山が綺麗に見えました。
ちょっと注意が必要なところには、方向を示す標識がありました。
かつてここには、神成城というお城があったそうで、それを示す看板もありました。
だいたい真ん中あたりの地点に龍王ピークがあり、三角点も置かれていました。
東を向くと、富岡の町が一望できました。
ミニ自然博物館~南蛇井駅
東をさらに進むと「ミニ自然博物館」というものがありました。
のぞいて見ると、テンの剥製や、カマキリの卵やいろいろなものが飾られていました。
神成山の四季を写した写真で、次はいつ来ようかと考えるための参考になりました。
もう少しでこのコースも終わりというところでまた視界が開けてきて、下仁田方面の山々が良く見えました。
このベンチに座って気持ち良く休憩できました 。
降りてくると、最後は「新堀神社」という小さな神社がありました。
これでこのコースも終わりです。
過去に神成山を紹介したものには、こちら側の入口に「大サボテンの家」という家が出てきますが、現在はサボテンは切られてしまっているのでご注意ください。。
ここまで来たら、帰りは南蛇井(なんじゃい)駅が近いです。
小さな駅で、中に入ってみると昭和レトロな感じがします。
神農原駅で降りて、神成山でハイキングして、南蛇井駅まで、約2時間。
次はツツジの季節に来てみるのもいいなと思いました。